野球肘って言うのは、ホンマにきついやよなぁ。特に中学生や高校生が野球肘になってしまうと、せっかく好きになりかけていた野球を嫌いになりかねないとゆうのが、いっちゃんまずいところやよなぁ。せっかくの野球人口の裾野を広げるチャンスを失ってしまうのやろから。中学校、高校時代に野球肘にならへんためには、やはり、しっかりと知識をもった指導者の存在が不可欠のはずや。せやけど、現状の指導者とゆうのは、中学校や、高校の教師が、授業の片手間で行うのが実情やよなぁ。先生には失礼かもしれまへんが、やはり、教師の片手間では、特に技術の指導は、ややこしいかもしれまへん。
まぁもちろん精神的な部分、組織の中でどのように生きていくかとゆうのは、しっかり指導できると思うんやけどなぁ。(それすらもでけへん教師が増えておると思うでぇけど・・・)テーピング対策とゆうのは、言わば筋肉を補強するためのものや。また痛みの原因は炎症やろから、テーピングを使ったからといって、痛みがなくなるわけではオマヘン。筋肉にてんご力をいれなくても、肘を曲げ伸ばしできるとゆうのがテーピング対策や。サポーター処置をすることで、炎症の促進を和らげる効果があるのかもしれまへん。